こんにちは!ぷうた(@tentuma1123)です。
宮崎市にある宮崎神宮に行ってきました。
パワースポットとしても人気がある神社で、長い歴史を有し、杉材で造られた簡素な社殿が特徴です。
今回は宮崎神宮の見どころをお伝えしていきます。
宮崎神宮とは
宮崎神宮は日本の初代天皇である神武天皇を祀る神社です。
神武天皇の両親も一緒に祀られていることから、家内安全や夫婦和合、安産・子宝のご利益があるそうです。
また、神武天皇が東征されたことにちなんで、必勝祈願や合格祈願をする参拝者も訪れるそうです。
参道
社殿まで続く真っ直ぐな参道!
緑に囲まれた参道はすごく神秘的な雰囲気が漂っています!

歩くだけで心身が浄化されたような気分になります😊
神池
参道の側には神池と呼ばれる池があります。

太い鯉が泳いでいました!
社殿
国内でも珍しい日向の名材・狭野杉が用いられています。
シンプルな木造の社殿ですが、神々しさを感じる厳かな雰囲気があります。
境内には休憩所も併設されていました。
神社のコロナ対策
コロナ感染症予防対策として、手水舎のひしゃくを撤去していました。
流水でのお清めをお願いする看板が設置されています。
宮崎神宮の朔日参り
毎月一日に神社にお参りし、新しい月の無事を祈る風習があります。
年間を通して毎月参拝された方には、証書と御幣を12月1日にお渡ししているそうです。
まとめ 宮崎神宮は初代天皇を祭神とした歴史ある神社⛩
緑に囲まれ心が浄化されるような素敵なスポット!
⭐️宮崎神宮のアクセス⭐️
💎観光のお供に!💎