こんにちは!ぷうた(@tentuma1123)です。
大森一慧さんの著書「からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て」で紹介されている「しいたけスープ」を実際に作ってみました!
しいたけスープは肩こりや頭痛などに効く&おいしい&簡単の三拍子が揃った最強レシピです!
まだ作ったことのない方の参考になれば幸いです!
しいたけスープのレシピ
材料
干ししいたけ 4、5枚(中サイズ)
水 3カップ
醤油 適量
水 3カップ
醤油 適量

我が家は醤油大さじ1杯弱入れてます。
作り方
1️⃣ 鍋に水と干ししいたけを入れて、中火で20分〜30分加熱します。
2️⃣ スープの量が半分もしくは3分の2程度になったら、火を止めてしいたけを取り出します。
3️⃣ 醤油で味付けをして完成‼️
スープの量を見て、加熱する時間を調整してください。
我が家では、国産の干ししいたけ(宮崎県高千穂産)を使ってます。
肉厚&旨味が濃いのでおすすめ!

軸のかけらなどが混ざっている時は茶漉しで取り除けば美味しく飲めます!
しいたけスープの効能
脂肪を分解
しいたけにはコレステロール値や血圧を下げる効果があります。
痛みの解消
動物性の砂糖の過食による害を中和してくれます。



頭痛、肩こり、筋肉痛などに効きます!
身体の強い味方!
しいたけには、活性酸素を除去する働きや、抗ウイルス作用があることが発見されています。
また、天日で干すことでビタミンDが生まれ、骨を丈夫にしてくれます。
まとめ
手軽に作れる「しいたけスープ」は、しいたけの出汁が染み渡るすごくホッとする味です。
大森一慧さんの著書「からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て」は他にも色々なレシピが紹介されています。
家庭の医学のような必須本!
一家に一冊あると安心です☺️
おいしく体調改善できるマクロビレシピ、ぜひお試しください‼️
🔸健康記事🔸


【口コミ】無双本舗の「梅醤番茶」で健康習慣はじめました!【おすすめ】
こんにちは!ぷうた(@tentuma1123)です。 最近、大森一慧さんの本「からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て」を読んでマクロビオティック(マクロビ)という健康的な食事法を知りました。 マクロビ食材を生活に取り入れたいと...


【口コミ】コラントッテのスイッチングウェアで健康生活はじめました!
こんにちは!ぷうた(@tentuma1123)です。 我が家では、着るだけで健康をサポートする「スイッチングウェア」を着用しています。 このウェアは、医療機器メーカー「コラントッテ」の商品です。 e-sportsのプロゲー...