こんにちは、ぷうた(@tentuma1123)です。
子なしの専業主婦って時間管理はどうしてるの?とよく周りから聞かれます。
育児や就労で割かれることがないので時間の使い方は自分次第。
つい気を抜くと、ダラダラしたりメリハリがなくなったりしますよね。
ですが、時間管理を少し意識することでアクティブな生活を送ることができます!
そこで今回は、メリハリと過ごす時間管理のコツをお伝えします。
子なし専業主婦が実践する時間管理術
時間管理は2つのことを徹底するだけです!
・時間割を作って時間を制約
ToDoリストでやることを視覚化
ビジネスでもよく用いられる手法で、有名なやり方です。
仕事だけではなく、日常生活、家事などにも使える万能な方法です。
やり方は簡単です。
あらかじめ、やるべきことを紙に箇条書きします。
自分の頭の中にやるべきことを留めるには限界があるので、書くことによって記憶を保持させます。
(脳においてある記憶を紙に移動させるみたいなイメージ)

実践することでうっかり忘れてしまうことを防げます!
時間割を作って時間管理
子なし専業主婦には外部からの時間制約がほとんどありません。
なので、自分で時間をあらかじめ制約して自らを管理します!
細かく決めてもいいし、午前・午後などざっくり決めてもOK!
- 8時家事開始洗濯物、皿洗い、掃除機をかけるetc
- 11時おでかけお買い物、散歩etc
- 12時昼ごはん
本から知識を学ぶ
それでもどうしても動けない!って方は自分が課題としている内容の本を読むのも手です。
本には新しい思考や、ヒントがいっぱいです!
考えが変われば、行動が変わります!
時間管理は人生を明るくする
上記のことを徹底するだけで、自然とメリハリとした生活をおくることができます。
メリハリとした生活をおくることで、今日も1日頑張った!と自己肯定感が生まれます。
そうやって1日1日を過ごすことによって自分の幸福度も高まっていき、人生が楽しく明るくなっていきます。
まとめ
時間管理を実践することで、何も意識しなかった日々より気持ちがかなり前向きになりました。
意識するとしないとじゃ大違い!
まずは、チャレンジ!!!
時間管理に迷ってる方は、ぜひ参考にしてみてください。
💎 注目まとめ 💎


