こんにちは!ぷうた(@tentuma1123)です。
我が家ではコストコに行くと、口コミで人気の美酢(ミチョ)を必ず購入します!
さまざまなフレーバーがあり、とても飲みやすくて好評です!
今回は、美酢のおすすめの飲み方や効果的に飲むタイミングなどをレビューしていきます!
美酢(ミチョ)おすすめの飲み方!
水割り
一番スタンダードな飲み方の水割り。
薄め▶︎水4:美酢1
普通▶︎水3:美酢1
濃め▶︎水2:美酢1

胃弱な方は水5:美酢1がおすすめです!
牛乳割り
水の代わりに牛乳で割る飲み方です。
希釈は水割りの分量と同じで🆗!
酸味が抑えられるので、酸っぱいのが苦手な方やお子さまにもおすすめです❣️

牛乳の中にお酢を少しずつ、良く混ぜながら加えると固まりにくくなります!
炭酸水割り
炭酸水とお酢でのど越しがスッキリな飲み方です。
希釈は水割りの分量と同じで🆗!
炭酸水の効能も掛け合わせて最高の健康ドリンクになります!



スッキリした後味なのでお食事時にもおすすめ!
美酢(ミチョ)効果的に飲むタイミング
空腹時は胃を痛めてしまう恐れがあります。
なので、食後もしくは食事中がおすすめ!
また、お酢は運動する30分~1時間前に摂取すると脂肪燃焼の効率があがります!
午後からの活動の生産性アップに繋げるためにも、昼食後は特にベストな摂取タイミングです!
うがいを忘れずに!
お酢を飲む際は、咀嚼をしないので唾液の分泌が少なくなり酸を中和しません。
酸がダイレクトに口の中に広がっていくので放置は危険です。
お酢を飲み終わった後は、うがいをして歯の表面に付いた酸を洗い流しましょう!
まとめ
美酢はとても飲みやすいので、毎日続けられます!
いろいろな飲み方ができるので飽きずに楽しめる♪
健康習慣を取り入れたい方には、ぜひおためしください★
✨ 健康まとめ ✨


【おすすめ】シルクの腹巻を使ってみた!【薄手でも効果あり】
こんにちは。ぷうた(@tentuma1123)です。 今回は、季節問わず使えるおすすめアイテム「シルクの腹巻」をご紹介します! 冷え性改善には、手足よりもお腹を温めた方が実は効果が高いんです! 本記事では、シルクの腹巻のお...


【ビタミンC】アスコルビン酸でお風呂の塩素除去!【体験談あり】
こんにちは。ぷうた(@tentuma1123)です。 最近、「お風呂の塩素除去対策」などの言葉をよく聞きます。 塩素対策って大変そうだし、お金かかりそうなイメージ。 ですが、塩素除去はビタミンC粉末(アスコルビン酸)を使う...


【口コミ】歯科医おすすめのウェルテック「リペリオ」を3年使ってみた感想
こんにちは、ぷうた(@tentuma1123)です。 歯科医さんおすすめの『ウェルテック』シリーズを使うようになって3年。 今では毎日リペリオの歯磨き粉を使用しています。 ここまで続けることができるのは、高い効果を実感でき...