こんにちは、ぷうた(@tentuma1123)です。
我が家のキッチンの蛇口の根元は、マメに掃除をしていなかったので、汚れがかなりこびりついていました。
台所洗剤のカスや水垢とカビ?(黒ずみ?茶色の汚れ…)みたいなのがぎっちり。。。
ですが、セスキとメラミンスポンジを使えば、簡単に取り除くことができるんです!
今回は、簡単に蛇口の根元を掃除できる方法をお伝えします。
汚れている蛇口の根元
実際の写真がコレ(掃除前)
閲覧注意です。。。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ぎゃあああ😱😱😱😱😱😱
こんな末期の状態ですが、きれいになります!✊
掃除に必要なもの
- セスキ炭酸ソーダ
- メラミンスポンジ
- 歯ブラシ
これだけで十分なんです!
1.セスキ炭酸ソーダをふりかける
今回は、「セスキの 激落ちくん」を使用しました。
粉末タイプだと水に溶かす手間がありますが、こちらはそのままシュッと使える!
とても使いやすいアイテムです。
根元にこびりついてある汚れにめがけて、大量にふりかけていきます。
そして汚れがなじんでくるまで、しばし放置します。
2.メラミンスポンジでこする
次にメラミンスポンジで汚れをこすっていきます。
こすっていくと、汚れが面白いように剥がれ落ちていくんです!
3.細かいところは歯ブラシで
蛇口の裏のスキマが狭いところ(メラミンスポンジでは届かないところ)は、歯ブラシを使って汚れを取り除いていきます。

細い隙間を掃除するって、痒い所に手が届くって感じで、すごく気持ちがいい作業です(^^♪
4.水で洗い流す
根元の汚れが取り除けたら、一気に水で流していきます。
水で流し終わったら、最後にキッチンペーパーで水気をふき取ります。
掃除完了!
汚れを取り除いた後の写真がコチラ!
こびりついてあった汚れがいなくなりました!🙌
やはりキッチンはピカピカな状態がいいですよね!
この状態を維持していけるように日々丁寧に使っていこうと思います!
💎家事まとめ💎



