こんにちは、ぷうた(@tentuma1123)です。
いよいよ、引っ越し繁忙期が到来!!
今年は引っ越し難民が増えるとネットニュースなどで話題になってますよね。
現在、引っ越し業者が見積もりさえ断る程、引っ越しすることが困難になってるとか。
転勤族である人からすると聞き捨てならない話題です!
今回は転勤族のリアルの引っ越し事情を体験談を交えてお話しします。
転勤族の辛い引っ越し事情
① 転勤で引っ越しを避けて通れない
引っ越しをしたくないと思っていても、いつかは絶対にしなくてはならないのが転勤族。
繁忙期なのでなかなか引っ越し業者とスケジューリングできず…
そして、引っ越し希望日も通らず…

もう踏んだり蹴ったりです。
② 辞令がギリギリ
辞令がギリギリなので、引っ越し業者と打ち合わせする時間がほとんどない!
繁忙期だと、なかなか連絡をとることができず落ち着いて引っ越し準備をすることができません。

もっと早めに辞令だして~~~😭
③ 家なき子状態に
引っ越し業者の打ち合わせがままならず、なかなか赴任先への引っ越し予定日が決まらない!
現在住んでる家との賃貸契約終了日は決まっているので、このままだと住む家がない!


引っ越し予定日が決まらないまま、長期のホテル暮らしが始まります…
④ 引っ越し業者の雑さがすごい
かなりドタバタしているので見積もりで業者さんが自宅にきたときのバタバタ感、雑さ感は否めません💧
予定の時間に来なかったり、ダンボールを持ってこなかったりなど何度も経験しました。



引っ越し業者も一気に仕事量が増えて大変なのはわかるけど、紛失は困ります…
引っ越しを少しでも楽にするには
荷物を減らせ!
数々の引っ越しを経験して学んだことは
ズバリ、荷物を減らすこと!
単純なことですが、これに尽きます。
ダンボールは最低限に!
荷造りしたものの、開封しなかった段ボールってありませんか?
せっかく、エネルギーを使ってせっかくまとめたというのに…
シーズンを通して1回も使わなかった服や靴、あってもなくてもいい物などを断捨離をしてから、引っ越しましょう。
ちなみに、トラブルを回避するためにも梱包したダンボールにはナンバリングをするのがおすすめです。


転勤族と引っ越し業者に明るい未来を!
一過性の話題で収まらず、引っ越し業者やそれを取り巻く関係者など少しでも対策を打ってもらえたら転勤族の私たちからすると非常にうれしいです!
全国の転勤族の皆様が少しでもストレスなく引っ越しできたら!と思います。
💎 注目記事 💎