こんにちは!ぷうた(@tentuma1123)です。
大阪の吹田市にある万博記念公園に行ってきました!
ちょうど紅葉シーズンだったのでとても素敵な光景に終始癒されてきました!
今回は、万博記念公園での現地レポをお伝えします。
電車を使って万博記念公園へ
万博記念公園は駅がそばにあるので公共交通機関を使っていくのが便利です。
今回は大阪モノレールを利用しました。
「万博記念公園駅」を下車すると歩いて2、3分ほどで着きます。
駅から出て、道なりに進むとわかりやすいゲートがあります。
🔽 太陽の塔が遠目から見えます!
公園敷地内は有料
万博記念公園の敷地である自然文化園・日本庭園に入るには料金がかかります。
大人 260円
小人 80円
※2019.12 現在
自動券売機でしたのでスムーズに切符を購入することができました。
利用時間は9:30~17:00です。
太陽の塔がどどーん!
中央口のゲートから入場すると真正面に太陽の塔がでで~んと建っています。
神秘的なオーラを感じました!!!✨
個人的には、芝生の綺麗さにびっくり!
紅葉スポットは西側エリアに固まってそうだったので敷地内を左回りでスタートしました。
きれいに色づいたもみじ🍁
道中、あたりを見渡すときれいに色づいたもみじたちでいっぱいです。

秋っていいなぁ~😍🍁
敷地内に足湯発見!
さらに西側にすすむと「森の足湯」という足湯を発見しました。

紅葉を見ながら、足湯とはなんて風情なんでしょう🍁
もみの池が神秘的!
足湯の近くには、「もみの池」というとても神秘的なスポットがありました。
美しいイエローカラーです。

きっと季節によって雰囲気が違うんだろうなあ🤤💓
一番のおすすめスポット「もみじの滝」
万博記念公園の中で私が一番だと思う紅葉スポットは「もみじの滝」です!
正直こんなに紅葉で感動したのは初めてでした!
紅葉のコントラストと滝の融合がこんなにも幻想的だとは!
滝を正面から見えるスポットに人が集まっていて、思い思いにゆっくりとした時を過ごしていました。
後ろの紅葉たちも十分にきれいです。
敷地内はかなり充実
今回は主に西側エリアを重点的に周りましたが、他のエリアもかなり充実しています。
北側エリアは日本庭園があり、すてきな紅葉をみることができます。
ビューポイントの近くにソフトクリームが販売しているのでみなさん食べながら鑑賞されていました。
東側エリアでは桜並木やバーベキューコーナーなどがあり、暖かい時期にはかなり賑わいそうです。
まとめ
万博記念公園はかなり広くて充実した施設です。
見どころがいっぱいでオールシーズン楽しめる!
たくさん歩くのでとてもいい運動になります(^^)
次は桜のシーズンにまた来園したいです😆
🔸 観光まとめ 🔸


